愛と憎しみのナガヒョウホンムシ Ptinus japonicus Reitter, 1877

Ptinus_japonicus
ナガヒョウホンムシ Ptinus japonicus Reitter, 1877

冬の寒い時期でも余裕で活動できる謎の耐寒性能を持つ。見た目的にはカミキリムシ感がある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小林路子 菌類画の世界

週末は小林路子さんの原画展を見たい一心で京都までお出かけ。

私が今まで「綺麗なキノコの絵だなあ」と絵本などで見て感動していた小林路子さんの絵は、テレビの画質で例えればワンセグくらいの画質だった。

それに対して原画の迫力は8Kデジタルリマスター。

震え上がるほどの迫力。

印刷は全然原画の凄まじい解像度を表現できていなかったことをまざまざと見せつけられた。

Img_3236

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/3 春の大潮の樫西海岸

先週末は春の大潮だったので樫西海岸に磯採集にでかけた。

午後1時で潮位35cmでそこそこの引き。

とても楽しかった。

春の大潮。35cmまで引いた樫西海岸での磯採集。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もうダメだ。夜磯行こう(錯乱)

毎日寒く、仕事は忙しいし、おまけにこの時期、花粉症が始まる。

最後の力を振り絞って夜の磯へ。

深夜1:48の干潮に備え、強風の中、4時間以上ウェーダーを着て塩谷海岸のタイドプールの中でうずくまる。

途中、俺何してんだろ・・・と冷静になりながらも先ほどようやく帰宅。

収穫は?


Photo



アホほどしんどかったので今は二度と行きたくないなあと思っていますが、2週間後の次の大潮の日はたぶんまた同じように磯でゆるやかな入水自殺しています。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

20170415 筆山公園 昆虫採集(5)

引き続き、昨年の春に近所の筆山公園でコツコツと撮った虫を紹介していきます。今回で5回目。

Braconidae_1
コマユバチの仲間 その1 Braconidae sp.1

Braconidae_2
コマユバチの仲間 その2 Braconidae sp.2

Braconidae_3
コマユバチの仲間 その3 Braconidae sp.3


Crematogaster_teranishii
テラニシシリアゲアリ Crematogaster teranishii Santschi, 1930

Eupelmidae
ナガコバチ科の仲間 Eupelmidae sp.

Hymenoptera
全然わかんないハチ。なんだこれ。

Mycetophilidae
キノコバエの仲間 Mycetophilidae sp.

Pristomyrmex_punctatus
アミメアリ Pristomyrmex punctatus (Smith, F., 1860)

Scatopsidae
ニセケバエの仲間 Scatopsidae sp.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

20170702樫西海岸で得られた磯の生き物

昨年の夏に樫西海岸に行った時に観察された生き物一覧。

この日は潮の引きが悪かったのでシュノーケルをつけてひたすら素潜り採集していたのだが、豊富なサンゴに目移りしてしまい、また下手に魚に手を出そうとした結果、全体的な収穫は今ひとつになってしまった。

今年も早く磯採集行きたいな。



20170702kashinishi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛と憎しみのブリッグスウスイロチャタテ Ectopsocus briggsi (McLachlan, 1899)

Ectopsocus_briggsi_2
ブリッグスウスイロチャタテ Ectopsocus briggsi (McLachlan, 1899)

家屋内で見られるチャタテムシの典型種のひとつ。厄介なことに冬でも普通にいるが、気温が低いとわりと動きが鈍くなり、飛ばなくなる。

屋内にもいるが、野外でも公園などで普通に見られる。多いのは枯れ枝、枯葉、干し草の山の中などで、やはりカビの菌糸を食べていると思われる。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

タマゴクロバチの仲間 Scelionidae sp.

Scelionidae
タマゴクロバチの仲間 Scelionidae sp.

自宅マンションの灯りでとても小さな黒い蜂を見つけた。寄生蜂のタマゴクロバチの仲間・・・かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20170415 筆山公園 昆虫採集(4)

引き続き、昨年の春に近所の筆山公園でコツコツと撮った虫を紹介していきます。今回で4回目。

全然わからない種類も写真の整理のために紹介していきます。

とりあえず整理さえしておけば、いつか目覚めるときも来るかもしれないので。




Araneae_2
全然わからない真っ赤なクモ。


Chironomus_yoshimatsui_2
セスジユスリカ Chironomus yoshimatsui Martin et Sublette,1972


Chrysomelidae
サルハムシの仲間?


Collembola
トビムシの仲間


Coniopterygidae
コナカゲロウの仲間 Coniopterygidae sp.


Hemerobius_japonicus
ヤマトヒメカゲロウ Hemerobius japonicus Nakahara, 1915


Lauxaniidae
シマバエの仲間 Lauxaniidae sp.


Lebia_calycophora
ホシハネビロアトキリゴミムシ  Lebia calycophora Schmidt-Goebel, 1846


| | コメント (0) | トラックバック (0)

アカイロマルノミハムシ Argopus punctipennis (Motschulsky, 1866)

Argopus_punctipennis
アカイロマルノミハムシ Argopus punctipennis (Motschulsky, 1866)

自宅マンションの壁に小さいけれど目の覚めるような赤色の虫がひっついていた。冬なのに元気。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«ボルネオ島 キナバル山の昆虫(2) カレハガの仲間 Trabala irrorata Moore, 1884