高知県いの町稲叢山中腹ライトトラップ20130804
| 固定リンク
「昆虫採集」カテゴリの記事
- 別府峡 秋のキノコムシ採集(2017.10.10)
- 筆山公園昆虫採集(2017.10.06)
- 20170827 石鎚山スカイライン 番匠谷(1,420m地点) ライトトラップ(2017.08.28)
- 原生林を見下ろす峠での灯火採集(2017.08.06)
- 大橋ダム周辺カエデの花掬い(2017.05.06)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1211306/52774099
この記事へのトラックバック一覧です: 高知県いの町稲叢山中腹ライトトラップ20130804:
» 恋活部/出会い系サイト詐欺被害の返金なら≪あすなろ総合調査≫ [恋活部/出会い系サイト詐欺被害の返金なら≪あすなろ総合調査≫]
? 恋活部? URL http://www.koikatsubu.jp/?? 料金プラン 無料制?? メールアドレス ?記載無し?? 運営会社 株式会社レインボー?? 所在地 記載無し?? 責任者 ミヤサキ ゲン??※当社にて相談の多い会社になります。出会い系詐欺・悪質サクラ被害の返金・解決はあ... [続きを読む]
受信: 2013年8月13日 (火) 20時35分
コメント
やっと2頭だけ来たミヤマも、帰ってみれば虫篭の格子へ鍬の先が挟まって外れなくなっていました。限界以上鍬を広げたと見えて、閉まらなくなっていました。それを元に戻そうとして、ぐっと力を入れたらポロリと片方の鍬が取れてしまいました。
投稿: KAGE | 2013年8月 7日 (水) 08時51分
僕も標高はせいぜい800~900mだと思っていましたが、地図ロイド(アプリ)のGPSでマークしてた採集場所を確認したら、1046mと表示されました。この機能はかなり正確なので、誤差はほとんど無いと思われます。
意外でした。
投稿: PA-マン | 2013年8月 8日 (木) 22時53分
>KAGEさん
クワガタ残念でしたね。もっと来てもいい雰囲気の場所だったんですけど・・・若い樹ばっかりだったのかな。今週末も時間があれば出かけましょう。泊まりで石鎚山行きたいな。
>PA-マンさん
情報ありがとうございます。結構標高ある場所だったんですね。でも去年の同じ時期に高縄山の山頂でやったライトの内容と比べるとまったく違いました。やはりあの場所は下の方から上がってきている虫の勢いのほうが強かった感じがします。だから種数もかなり増えてこちらとしては逆にありがたかったです。また別の場所でやりましょう。
投稿: たきぽろりん | 2013年8月 9日 (金) 23時57分