20150718横浪半島ライトトラップ
嫁さんが実家に帰っていていないので朝からアイスを食べるなど気ままに過ごす。
夕方、車がないので原付きに荷物を括りつけ、近場の横浪半島に出発。
原付きなので荷物がかなり制限されるため、必要最低限のもののみに絞る。
途中からやや激しい雨。ねばったがやみそうにないので灯火は諦め、公園のトイレに避難。ここのトイレは夜通し灯りがついており、そこそこ虫が多いのでトイレ内採集に切り替える。中にツバメが多数営巣しており、気が付くと虫がかっさらわれている。やめて。
アシブトチズモンアオシャク Agathia visenda curvifiniens Prout, 1917
この2種類はとてもよく似ているが、以下の2箇所から見分けられる。
■赤矢印:中横線がまっすぐか、後縁とぶつかる直前で少し曲がるか。
■青矢印:緑色の部分の出っ張りが激しいか、激しくないか
| 固定リンク
「昆虫採集」カテゴリの記事
- 別府峡 秋のキノコムシ採集(2017.10.10)
- 筆山公園昆虫採集(2017.10.06)
- 20170827 石鎚山スカイライン 番匠谷(1,420m地点) ライトトラップ(2017.08.28)
- 原生林を見下ろす峠での灯火採集(2017.08.06)
- 大橋ダム周辺カエデの花掬い(2017.05.06)
コメント