海水魚採集用の網
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日は夕方、久しぶりに石鎚山に出かける。
ゲート閉鎖の20時前に土小屋を通過し、スカイライン内で灯火採集をしながらテント泊。
当初御来光の滝展望所での宿泊を考えていたが、何となくこれまでやったことのなかった番匠谷の周辺で灯火採集を行った。
夕暮れの番匠谷。面河川の最源流部にあたり、石鎚山の南斜面を刻む巨大な渓谷を構成するいくつかの谷の一つで、ここはそのどん詰まり。今ではスカイラインで楽々アクセスできる。
その周辺は、本当に惚れ惚れするような美しい原生林が広がっている。
蛾の集まりはまあまあといったところ。途中小雨が降るが特に問題なし。
泊まりなので酒を飲みながら灯火採集ができるのが最高に素晴らしい。石鎚山の湧き水で水割りを作り、飲みながら撮影。
12時過ぎに燃料がなくなり終了。酒もなくなったので寝る。存外に寒い。
朝から昼過ぎまで瓶ヶ森林道で花を掬う。
夏も終わりなのでさすがにリョウブやノリウツギはほぼ終わっていたが、かわりにイタドリの花が満開でハエがよりどりみどり。
帰りに木の香温泉に入って帰る。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)