愛と憎しみのジンサンシバンムシ Stegobium paniceum (Linnaeus, 1761)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
引き続き、今年の春に西熊渓谷での灯火採集で得られた虫の紹介。今回で4回目。
オカモトトゲエダシャク Apochima juglansiaria (Graeser, 1889)
エゾモクメキリガ Brachionycha nubeculosa jezoensis Matsumura, 1928
今回の採集の一番の目的が本種。今回初採集だが、10頭前後飛来。
普段南国高知でよく見る蛾とは一線を画す、溢れ出る北方系の香り。
ウスベニスジナミシャク Esakiopteryx volitans (Butler, 1878)
ナガイカバナミシャク Eupithecia nagaii Inoue, 1963
ニッコウエダシャク Lassaba nikkonis (Butler, 1881)
アオヤマキリガ Orthosia aoyamensis (Matsumura, 1926)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
引き続き、今年の春に西熊渓谷での灯火採集で得られた虫の紹介。今回で3回目。
ケンモンキリガ Egira saxea (Leech, 1889)
カバイロミツボシキリガ Eupsilia boursini Sugi, 1958
アメイロホソキリガ Lithophane remota Hreblay & Ronkay, 1998
アトジロエダシャク Pachyligia dolosa Butler, 1878
エグリヒメカゲロウ Drepanepteryx phalaenoides (Linnaeus, 1758)
エグリキリガ Teratoglaea pacifica Sugi, 1958
シタコバネナミシャク Trichopteryx hemana (Butler, 1878)
クロオビシロナミシャク Trichopteryx ustata (Christoph, 1881)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)