« 2018年2月 | トップページ

2018年3月

愛と憎しみのナガヒョウホンムシ Ptinus japonicus Reitter, 1877

Ptinus_japonicus
ナガヒョウホンムシ Ptinus japonicus Reitter, 1877

冬の寒い時期でも余裕で活動できる謎の耐寒性能を持つ。見た目的にはカミキリムシ感がある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小林路子 菌類画の世界

週末は小林路子さんの原画展を見たい一心で京都までお出かけ。

私が今まで「綺麗なキノコの絵だなあ」と絵本などで見て感動していた小林路子さんの絵は、テレビの画質で例えればワンセグくらいの画質だった。

それに対して原画の迫力は8Kデジタルリマスター。

震え上がるほどの迫力。

印刷は全然原画の凄まじい解像度を表現できていなかったことをまざまざと見せつけられた。

Img_3236

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/3 春の大潮の樫西海岸

先週末は春の大潮だったので樫西海岸に磯採集にでかけた。

午後1時で潮位35cmでそこそこの引き。

とても楽しかった。

春の大潮。35cmまで引いた樫西海岸での磯採集。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ