我が家にユキヒョウがやってきた
このたび思い切って新しいパソコンを買った。
僕は中学生の時にコンピュータールームで生徒会の議会資料を作るために使っていたWindows98、高校生の時に自宅にあったMe、大学に入って買ったXP、と10年間連れ添ったWindowsユーザーをやめ、これからはMacユーザーとして生きる決断をした。
そう、僕はiMacにしたのだ。
右も左もわからん。ファイルをどこに保存すればいいのかすらわからん。でもヒラギノの美しさだけはWindowsが逆立ちしても敵わない。これだけのために乗り換えたようなものだ。
買ったのは27インチモニタのintelクアッドコア(Corei5 2400 3.1GHz) iMac(814/J)。
デザインは素晴らしいが、背面にあるUSBポートが最高に使いにくい。
過去のWindows用のソフトウェア資産をすべて廃棄しなくてはいけないのが辛い。
メールなどでのファイルのやりとりでMacからファイルが送られてくるたびに互換性に不備があったりして、そのたびに「ホントMacユーザーって何なの!?死ねよ」とか言ってすいませんでした。
過去4ヶ月分の日記のアクセス解析を見るとMacユーザー数は全体の12%ほど。これからは僕も仲間です。
今だにMeを使っている0.1%の人は自分を鍛える修行か何かしているのか?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)